「内定率が高い就活エージェントはどこ?」
「就活エージェントを利用しても内定もらえない理由は?」
就活エージェントについて、このような疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか?
就活エージェントを利用するのであれば、できるだけ内定率が高いところを選びたいですよね。また、内定がもらえない原因があるなら事前にチェックして対策しておきたいものです。
そこでこの記事では、就活エージェントの内定率についてご紹介し、内定が取れない理由や内定率を上げるコツなども解説します。
内定率が高いと口コミ評判の良いおすすめ就活エージェント。キャリアチケットなど
就活エージェントの登録を検討している方の中には、内定率が高いところに登録したいと思っている方も多いでしょう。
ここでは、内定率が高いと口コミ評判の良いおすすめ就活エージェントをご紹介します。
キャリアパーク就職エージェント
キャリアパーク就職エージェントは、ポート株式会社が運営する就活支援サービスです。年間1,000人以上の就活生を内定に導いている実績があるため、就活生からは人気があります。
キャリアパーク就職エージェントは、厳選された優良企業の紹介が受けられる点が大きな特徴です。全国の上位0.007%の厳選した優良企業300社を求人として保有しています。
その中から、あなたが就職先に求める条件と保有しているスキルなどを踏まえて、本当にあった企業を選定してくれます。いい企業に巡り合う可能性が高く、効率の良い就職活動ができるでしょう。
さらに、完全個室で面談が受けられる点も魅力です。プライバシーがしっかりと守られているため、聞きにくいことでも気軽に質問できます。現在はオンライン面談にも対応しているため、地方の方も就職活動がしやすいでしょう。
《キャリアパーク就職エージェントのメリット》
- 年間1,000人以上の就活生をサポートしているため、信頼性がある
- 自己分析機能によって、効率の良い就職活動が実現
- あなたにあった優良企業を選んでくれるため、就職活動が成功しやすい
- 完全個室での面談にて、一人で抱えているような悩みも打ち明けやすい
JobSpring
JobSpringは、HRクラウド株式会社が運営する就活エージェントサービスです。就職に関する高いノウハウを持っているプロの方のサポートを受けながら、短期間で質の良い就職活動を進められます。
1週間で内定が決まったという声もあり、内定率が高いことでも有名です。ESを出してから内定獲得まで最低3ヶ月ほどかかると言われる就活でも、JobSpringなら1ヶ月ほどで決まると言われており、内定率だけではないスピードが早いのも魅力です。
そんなJobSpringは、紹介求人を厳選している点が特徴です。一般的に、エージェントでは登録して面談後に、希望する求人もしくは近い求人を大量に紹介してもらいます。しかし、JobSpringでは本当にあなたに合った求人を3〜4社紹介する流れになります。
そのため、就職先とあなたのミスマッチを防げますし、効率の良い就職活動が実現可能です。
さらに、対面だけでなく電話やメールでのフォローもしている点が魅力。地方の方でも気軽に就職活動ができるでしょう。
《JobSpringのメリット》
- 内定後も入社までサポートしてもらえるため安心
- 求人を厳選することであなたに合った企業を選択可能
- 就活のプロに無料で相談できる
キャリアチケット
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営している就活エージェントです。ホワイト企業を厳選しているのでブラック企業を避けられます。
最短2週間でのスピード内定ができ、利用者の内定率が8割を超えている点が、就活生から人気がある要因と考えられます。
キャリアチケットは、就活生向けのセミナーを定期的に開催している点が魅力です。面接対策のセミナーやGD(グループディスカッション)のセミナーなど、多くのセミナーを複数の場所で開催しています。
就活を成功させるために必要な知識を収集できるため、安心して利用できます。さらに、
量より質を重視しているところも強みです。
就活サービスでは、求職者の希望に沿った企業を複数社紹介するのが一般的です。しかし、キャリアチケットでは、求職者に本当にあった5社のみの紹介というサービス形態をとっています。
そのため、内定した会社とのミスマッチを防ぐことができますし、自分に最適な企業に巡り会えるでしょう。
《キャリアチケットのメリット》
- 入社後のキャリアを見据えた就活支援
- 就職活動を成功させるためのセミナーを開催
- 有名企業よりあなたが活躍できる企業を紹介
- 自己分析から内定獲得まで親身にサポート
- 後悔しないキャリア選びができる
就活エージェントの内定率はどのくらい?役に立たない?
就活エージェントの登録を検討している方の中には、就活エージェントの内定率はどのくらいなのか気になる方もいるでしょう。
結論からお伝えすると、内定率は公表されていないため一概に〇〇%と断定することができません。
ただし、中にはホームページで公表していたり、おおよその数値を出しているエージェントも存在します。例えば「JobSpring」の内定承諾率は70%と記載されています。
また、キャリアチケットの内定率は80%と言われており、3日で内定が出た実績もありました。
内定率はあくまでも目安でありますが、エージェントを利用すれば、さまざまなサポートがあるので、一人で就活するよりも圧倒的に効率が良く質のいい就活ができます。
就活生なら無料で利用できますし、利用してみて合わないなら退会することもできます。就活はスピードが勝負でもあるため、エージェントを活用して、早めに内定を勝ち取りましょう。
就活エージェントの利用率!使うべきか?使わない方がいい?
就活エージェントの利用率は3割程度と推測されています。
就職活動は就活生にとって今までやったことないことで、難易度が高く多くの人が就活エージェントに頼っているのが現状です。
優秀な学生であれば、就活エージェントを利用しなくてもいい企業から内定をもらえますが、それ以外の人は苦戦することになるので、就活エージェントなどの就活サービスを利用すべきでしょう。
内定もらえない理由をアドバイスをしてくれたり、就活戦略を一緒に考えることにより、内定に近づきます。
就活エージェントを利用しても内定もらえない!その原因とは?
就活エージェントを利用しても内定がもらえない方も中には存在します。内定がもらえないと焦ってしまいますが、まずは原因を分析することが大切です。
ここでは、その原因についてご紹介します。
倍率の高い大手や人気企業ばかり受けている
倍率の高い大手や人気企業ばかり受けていると、なかなか内定がもらえません。
この場合、自分のレベルと受けている企業・業界が合っていないとも捉えられます。そもそも、大手企業や人気企業は、それだけ人も多く集まりやすいですし、さらにスキルが高い人が集まる傾向があります。
ただ大手だからというだけで何社も受けていても、受かる見込みはかなり低いでしょう。
就活の反省点
・大手病だった
・総合職ばかり受けた
・配属ガチャ最悪の状況を考えなかった
・人気企業ランキングを見まくった
・イメージだけで志望職種を考えた
・人事以外の人に話を聞かなかった
・工場勤務の人に話を聞かなかった
・工場見学をしなかった
・周りの目ばかり気にした— いくろめ@院卒うつ無職 (@want_work_happy) October 7, 2021
そもそもエントリー数が少ない
そもそもエントリー数が少ないのも、内定がもらえない原因です。
単純に、選考数や持ち駒が少なく、内定をもらえる確率が低くなっている状態だと考えられます。就職先に求める条件を、絞りすぎてしまうと、求人の幅が狭まります。
結果的に、応募する求人が限られてしまい、内定がなかなかもらえないのです。求める条件を狭くしすぎず、視野を広げて就職活動をすることが大切と言えるでしょう。
就活生のみんな〜!朗報だぜ!
Web・営業の成約率は3%が平均だと言われている。つまり就活で例えるなら33社受けて1社内定もらえる確率ってこと。今内定出てなくて落ち込んでるそこのFラン!お前は何社受けて凹んでいるんだ?
まだエントリー数も少ないから土俵にも立ってないんやぞ!っていう戒め pic.twitter.com/gOKSbpyaTo— チルさん🥞HSPサラリーマン (@Chil_Dreamer) March 21, 2021
エージェントに丸投げで自分で対策していない
エージェントに丸投げで自分で対策していないことも、内定が決まらない原因の1つです。
確かにエージェントを利用すれば、自分に合う求人を紹介してもらえます。しかし、その求人が自分に合っているという保証はありません。
紹介してもらった求人を自分でも掘り下げてリサーチしなければ、求められている人材や企業理念などがわからないです。
企業側からすれば、応募してきたのに自社のことを理解していない人は採用したくないと感じます。結果的に、内定が決まらない状況に陥るため、自分でも求人情報をリサーチしておきましょう。
就職活動では自分で考えて自発的に行動していかなければなりません。自分の仕事選びですから。
エージェントは利用するもの。頼ってもいいが依存、丸投げは違います。期待しすぎるのも❌。エージェントは就職活動の情報源。情報源から情報を取捨選択してどのような判断を下すか、その結果は自分の責任— とやん@再々出発 (@tomoyany47) May 28, 2019
面接で低評価となる要因がある
就活エージェントを利用しても内定が取れない原因として、面接で低評価となる要因があることが考えられます。
ここでいう低評価となる要因とは、質問の受け答え方や姿勢などです。
例えば、質問の意図から外れた回答をしたり、表情が暗かったりすると、採用担当者は「この人に働いてもらうのは不安だな」と感じてしまいます。
面接を受けている本人としては「普通に会話をしている」つもりとなっているため、意識して直さなければ、悪い印象を与え続けることになります。
面接試験に臨む前は、受け答え方や姿勢、表情などを何度も練習しておくべきでしょう。
面接で友人と話すようなスタイルの就活生は、即座に辞めよう。「○○でぇ~」「○○なので~」「◯◯したいと思います〜」と語尾を伸ばす癖、控えめに言ってダサいし印象悪いから辞めよう。語尾を伸ばして話すタイプは、ダラダラとした話し方で内容も幼稚な印象を聞き手に与えてしまう.
— Take@新卒採用担当 (@recruiter_take) April 23, 2020
就活エージェントで内定率を上げるためにやるべきこと
最後に、就活エージェントで内定率を上げるためにやるべきことをご紹介します。
自己分析や企業研究を見直す
まずは、自己分析や企業研究を見直すことです。
エントリーする企業を増やせば確率的に内定率を上げられますが、ただ応募するだけでは意味がありません。本当に自分に合った企業でなければ、就職後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することになってしまいます。
そのためには、自己分析した結果を踏まえて、企業研究をすることが大切です。自分の強みやスキルなどが、希望する就職先とマッチするかどうかを見極めることで、採用率も変わります。
自分の強みを効果的にアピールするためにも、企業の情報は徹底リサーチすることが必要でしょう。自己分析も企業研究も就活エージェントでサポートがありますから、利用を機に今一度見直してみましょう。
書類添削と面接対策をエージェントに依頼する
書類添削と面接対策をエージェントに依頼することも、内定率を上げるために重要なことです。
書類作成や面接対策は本などを見て自分でもできますが、自己流となってしまい、正しい対策ができていない場合があります。
就活エージェントに依頼することで、就職に関する高度な知識を持っているプロのアドバイザーから、的確なアドバイスをもらえます。
自分で正解を探すよりも圧倒的に効率がよく企業にあった対策ができるため、より内定に近づくことができるでしょう。
なぜ内定が出ないのか原因を洗い出して改善する
選考で落とされてしまった場合、なぜ内定が出ないのか原因を洗い出して改善することが大切です。
通常であれば、選考で落ちてしまった場合どんな理由でなぜ落ちてしまったのかは知る由がありません。企業からは落ちた理由を公表されませんし、聞くこともできませんよね。
しかし、就活エージェントであれば落ちた理由を教えてくれるケースもあります。また、アドバイザーが「もしかしたらこうした方がいいかもしれない」「この強みを活かした方がいい」など、正しい方向に導いてくれることも多いでしょう。
理由がわかると対策しやすいですから、ブラッシュアップできて、同じ理由で落ち続けることはなくなるはずです。
失敗をそのままにせずに、原因を追求することで、反省点を活かすことができます。結果的に、内定率を上げられることになるため、まずは内定が出ない理由を探りましょう。
まとめ
本記事では、就活エージェントの内定率についてご紹介し、内定が取れない理由や内定率を上げるコツなども解説しました。
就活エージェントの内定率は、各エージェントによって異なります。仮に内定が取れなかったとしても、それは自分の責任ですし自己分析をして改善していくことが重要です。
もし、就活エージェントを利用するのであれば、優良求人を紹介して欲しいのであれば、キャリアパーク就職エージェント、充実のサポートを受けたいのであればJobSpringの利用がおすすめです。